1. >
  2. >
  3. 町田福祉保育専門学校の学べる分野や学校の特色について

町田福祉保育専門学校の学べる分野や学校の特色について

どんな特徴がある?

町田福祉保育専門学校は、2006年にキャンパスを全面リニューアルし、明るく学びやすい環境が整備されているという特徴があります。
校内にはレクリエーションを学べる多目的ホールを始めキッチンスタジアムなどが充実していて、調理実習にもキャンパス内で対応することが可能です。
また自動ベッドを12台、特殊浴槽を2台導入し、校内で実践に近い状態で学習ができるための設備や施設が完備されています。

町田福祉保育専門学校は専門性を極めてスペシャリストとしてのキャリアを築くべく、そのための土台作りをサポートしています。
介護や保育の専門職に従事するプロたちは、働きながら相手を生かそうとするだけでなく相手から自分が生かされる機会も多いお仕事です。
この専門学校では、そうしたプロの生き方を研修や実習などから学べます。

また就職バックアップ制度が充実しており、伝統校ならではのネットワークを生かしてリアルな情報を提供します。
クラス担任制を導入することで一人一人の生徒に手厚く丁寧なサポートを行うほか、就職ガイダンスにおいては個人面接を取り入れることで生徒がやりたい仕事で内定をゲットできるよう徹底したバックアップをします。

何が学べる?

町田福祉保育専門学校では、介護と福祉の分野に特化した2つの学科がラインナップされています。
介護福祉学科では、卒業と同時に資格を取得するために必要な知識やスキルを身に着けることができます。
生徒の多くは介護福祉士の資格取得を目指しますが、レクリエーションインストラクターの資格を取得することも可能です。
介護や福祉に従事するプロとしてのハートを育成できる他、現場における実習体験を積極的に取り入れることで、スペシャリストとしての視野を広げることができます。

こども保育学科でも、卒業と同時の資格取得を目指し、教育課程や時間割など将来の就職に直結しやすいカリキュラム内容となっています。
この学科では保育士や幼稚園教諭二種免許に加え、児童厚生二級指導員や社会福祉主事任用資格、またレクリエーションインストラクターの資格なども取得が可能です。
ちなみにこども保育科は3年制となっており、卒業すると短大卒業資格を得ることができます。

どんな人におすすめ?主な進路先は?

町田福祉保育専門学校は、介護や福祉の分野でキャリアを積みたい人におすすめの専門学校です。
高校生の進路先として選ばれることが多いものの、社会人の受け入れもしているので、社会人として働いた経験があるけれど今後は福祉業界でキャリアアップしたいという人にもぜひおすすめです。

町田福祉保育専門学校は、就職率は100%という実績があります。
キャンパスに寄せられる求人件数は1,100件以上で、求人数は8,000人以上。
その中から生徒の適性や個性、スキルなどを考慮しながらピッタリの就職先を見つけます。
主な就職先には、福祉学科なら老人ホームをはじめとする介護福祉施設が多いですし、こども保育学科なら教育機関や保育園への就職が多いです。

関連記事はこちら