1. >
  2. 東京工学院専門学校

東京工学院専門学校

・学べる分野
エンターテインメント
クリエイター
工学全般と建築関連
スポーツ関連
法律や経営

・対象の人物像
芸能関係を目指す人
デザイン系で働きたい人
IT工学を学びたい人
建築インテリアをしたい人
公務員になりたい人

・主な進路先
公務員
イベントクリエイター
建築企業
芸能事務所

東京工学院専門学校の特徴

東京工学院専門学校では、4つの異なるコースを用意していて、それぞれの進路に合わせた学び方ができるようになっています。
たとえば、専門課程に絞り込んだ2年制のコースでは専門技術と資格取得のためのカリキュラムを徹底的に行い、短期間で高度なスキル習得を目指します。
一方で、4年生のコースでは大学資格を取ることができ、専門性の高い学科を学ぶと共に教養を高められるのが特徴です。
また4年制コースの中には、2年制の専門課程を2つ取るといった学び方も可能となっています。

東京工学院専門学校で学べる分野

東京工学院専門学校では、32学科86コースもの選択肢があるため、幅広い分野における学習ができます。
たとえばエンタメやクリエイター関連の学科では、アニメやマンガを制作するための技術を学ぶことができますし、声優・演劇科では自分の夢を叶えて芸能人となるための下地を作ることができます。
スポーツ関連学科ではスポーツ団体の経営などのビジネス分野における学習をします。

工学や建築インテリア関連では、情報システムや航空学科の他、一般建築学科やインテリアデザインなどもあって、幅広い建築関連のスキルを身に着け、専門資格を取得できます。
法律・経営・公務員関連では、法務関連の資格取得を目指す養成をすると共に、ITを駆使した経営や公務員になるための専門的な学びをすることになります。
それぞれの学科に応じた大学資格や各種専門資格を取るための養成もあって、実際的な学びの場が提供されるのが特徴となっています。

東京工学院専門学校における就職支援について

専用のキャリアセンターが設けられていて、すべての学生が気軽に就職相談や求人情報の検索などをすることができます。
専門の担当者が入学時からサポートを継続し、選択肢の豊富なキャリアの提示をしています。
商工会などの地元との連携や、国内全域にわたる企業との情報交換を行っていて、インターンシップや直接的な求人の受け付け、会社説明会の参加などを実施しています。

さらに卒業生のネットワークを構築して、企業に就職したOBとの交流会やセミナーを実施することで、より現実的な情報を得られるようにします。
もちろん、卒業生を通じて求人情報を獲得できることもあり、重要なキャリア支援の一部となっています。
卒業後もキャリアセンターによる支援が継続されるので安心感があって、充実したケアを受けられます。

関連記事はこちら